神様のカルテ

突然ですが、読書には2パターンあると考えています。
1つは知識や情報を得るための読書
2つ目は、本の内容から自分がどう思うかを自問する読書です。

前者はもちろんですが、

私は後者の読書法を大学生のみなさんにおすすめします。

自分の思考方法、癖、視野の狭さなどに気付け

またそれらの能力を延ばすことができます。

思考は広がれば世界も広がります。





さて、今日ご紹介するほんはこちら







映像化されたため、ご存じの方も多いと思います。

「神様のカルテ」です。


基本情報

  • 著者:夏川草介
  • 発行年月日:2011年6月7日
  • 出版社:小学館文庫

レビュー


主人公はある若い医師。

その医師を中心に、本当にやさしい感性の中で、診療、友人、隣人のことなど、
ハードな日常の中での出来事が軽いタッチで繰り広げられます。

しかしこの本は、現実の医療現場から、

医師の目線で書かれた小説として、色々な問題が散りばめられています。
地方の地域医療問題
救急医療問題
研修医問題
終末期医療問題
癌告知の問題
大学病院・高度医療とは何なのか
このような問題に直面する主人公の葛藤がひしひしと伝わってきます。

そして気づくと、自分自身が主人公に成り代わっています。

自分ならどう考えるか
くじけるだろうか
それとも前向きに生きていくか
考えるきっかけになると思います。

(凄くシリアスな作品のように感じますが、

 意外とコメディチックなところが多いです。)

残念ながら人間は不滅ではありません。 
宗教者ではありませんが、絶え朽ちていく命を何故作ったのでしょうか?
どうせ亡くなる命ならば、生まれてこなくても良かったって思うのは、 

人間として生まれた苦悩かもしれませんね。
犬や猫その他の動物に、その苦悩があるのでしょうか?
究極の答えを求めるのならば、刹那的ではなくて生きていることが楽しいと思える人生にしたいです。


ただし


主人公のその変わった口調から本に入り込めない人も多いようです。
また、小説ではなくただの変わった医師の日常を書いただけのように感じる人もいます。

一度本屋で実際に見てみることをオススメします。




こんな人向け!

● 流行り物が好きな人


● 人間らしい小説が好きな人


●  医療系の問題に興味がある人